☆NATO☆
近所に畑をやっている方がいて、イクラが散歩中にトマトをいただきました。
夏も過ぎて硬くなった皮が食べにくそうだったので、湯剥きして玉ねぎと
ピーマンと一緒にザク切り。
あとはコンソメやケチャップなど合わせて煮ました~。
なんだってそうですが、ちゃんと手間をかけると何でもおいしいですね!

モチロン、ひき肉入りです。
みりんや砂糖、はちみつなんかで甘めにすると懐かしい味
さて、日々のイクラちゃんとアオサちゃん。
いくちゃんは相変わらずご飯時にはぼ~っとしてます…。何を考えているのだろう?
おかげでガリガリです(なんとか食べさせてるんですがね~)体重は
平均を下回ってしまいました。身長はギリギリ平均内?
身も心も1年くらい成長遅そうです。フォンタン術を受けている子供は
成長しても体はかなり小さいみたいですしね…。
イクラらしく育ってくれればいいですがね。
で、アオちゃんは

無意識に色々つかみ腕をふり回すので、肌着の裾を持って
おなか見せてます。
まだ2ヶ月ですが、早くも寝返りを試みてます!そしてベッドの柵に勢いよく
ぶつかって大泣き→初いたいいたいのとんでけ~をしました。
お兄ちゃんと反対で、ずんずん成長しています。大きくなるなぁ。
スポンサーサイト
☆NATO☆
まったり過ごしていたので、料理ネタでした。
おいしゅうございましたよ。
出産してから3週間になろうとしています。
次男君の生活のリズムも少しずつ変化していき、今は若干昼夜逆転の夜。
3~4時くらいから起き出してふぇんふぇん泣いております…。
最初3時間おきの授乳も含めて徹夜気味な夜間で、ぐったりしたので
最近ゼローさんが深夜のミルクを引き受けてくれました。
ゼローさんが3時頃の授乳を終えて寝ると、4~5時くらいに
次男泣き出すので私が起きます。
1~2時間立ってあやし続け(ひ~)6時頃から授乳し
うまく寝てくれたら今の時間です。
…がんばる!
そういえば、次男君の呼び名ですが、なんとなく
「アオサ」になってました。
イクラの軍艦巻きとあおさの味噌汁って感じで!
おすし屋シャン行きた~い!(おかあやんの願望かい)
出産記事にコメントいただいた皆さん
ありがとうございました~
今後ともイクラとアオサをよろしくです。
そろそろ仕事のメールもまとめて、仕事再開に向けて
活動を始めなくては…と思いつつも授乳の合間に
ごはんのことを考えたり、ちょこちょこ忙しい産休中です。
そうそう、出産している間に怪談の最新作
「うわさの怪談 闇(ヤミ)」が
発売してました!
また夏本番にピッタリの怖い話で盛り上げております。
下にサンプルを貼っておきますね。
よろしくお願いします~。
☆NATO☆
久しぶりに料理の話のマンガを描こうと思いましたが
色々ありすぎて忘れたので、今日のお昼に作ったうどんの話を描きました。
だるくてお昼直前に布団の上に転がってしまい
余計料理へのやる気が浮かばなくなって、こんな感じに。
ゼローさんの風邪がイクラに伝染った話を前回描いたワケですが
予想していたように自分もかかりました…。
一晩ヒイヒイ言ってアイスノンで頭を冷やしながら過ごしました。
なかなか寝られなくて、ぼや~っと見ていたキノコ?を触ったら
息子の頭。暗闇で起きて呆然としていたらしい。
「おとうしゃん、どこいったの…?」と泣きそう。
まだ風邪が抜けきってないというのに4時になっても寝てなかった
おとうやんが悪い!
今夜はすき煮にでもしようかと思います。
牛肉としらたき、ねぎ、玉ねぎも入れようかな~。
そういえば、ビニール袋にきゅうり、大根を切って入れ
塩とほんだし、ポン酢を入れてモミモミして
冷蔵庫で寝かせておくと、牛丼屋さんの漬物の味になりました!
それが今夜の付け合せ~。
テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用
☆NATO☆
今年もゼローさんの実家の庭にはゴーヤの森が出来ました。
今年のゴーヤはアバシゴーヤというもので、苦味が柔らかいです。
火を通すとほぼ苦味が薄れてしまいます。
ゴーヤが苦手なゼローさんでもばくばく食べられます。イクラくんは元々
何でもおいしくいただくので、ゴーヤは大好きです!
上の写真は今年ヒットした食べ方、ゴーヤのおやきです。
塩も振らず切ったままのゴーヤをお好み焼き粉の中にどーん!簡単!
砂糖みそでいただきましたが、後引くうまさでした。
もちろんゴーヤチャンプルーも沢山いただきました~。
昨日おすそ分けしてもらったフーチャンプルーは目からうろこ!
おふは東北(会津かな?)のふかふかの…恐らく車麩で、卵をからめて
炒めたものを使います。それがまさに肉の食感!うまい!
スパムを使ったのも大好きですが、今年は実家のお義母さんが作った
肉ナシのチャンプルーが私にはヒットしました。味がしみうま~。
胃腸を壊したからかな~…。
いくさんもちょっと食あたりっぽいです。気をつけなければ…。
保育園の件は、保育課に行って話をしたら、どうも私立はみんな足踏み
状態らしいです…。公立を勧められたので志望を変更してきました。
若干保育課からも推してくれるらしいので、結局新年度まで待つことに。
これが、保育園は1年は必ず待機児童の例か…。
もう陳情に行くのヤダー!
テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用
☆NATO☆
…ということがあったのですよ。
丁度お互い案件がひと段落して、相手からの連絡待ちになり
すっかりフツーに起きて思いつきました。
なので出発時間が10時半とかでどうなるか心配でしたが
まだまだ普通の平日だったのが幸いで、とっても空いていました!
道はさすがに少し遠い場所なので時間かかりましたがね。
その日最終のイルカショーまで室内展示を見たり
お昼にまぐろ丼を食べたり…肝心のイクラ君は
てっきりまた病院かと思っていたらしく固まってましたw
しかも本当に初めてのちゃんとしたレジャーだったので
でかい魚にも固まってて…
近頃はかなり歩くのもこなれてきて、手をつないでもだいぶ速く
歩けます。
そうやって歩くと徐々に慣れて楽しくなってきました!
やっぱりお気に入りは小さい魚。しかも色とりどりの水槽には
何度も足を運んでいました。くらげは未知!!でもチンアナゴは
なんだか好きそう…。
そんなんで、メインのイルカショーもですね、あんなにでかい生き物を
人間以外で間近に見たことがなかったもんですから、
そりゃあ・・・瞬きもせず凍った表情(笑)
でも知っている音楽が流れると踊り(無表情)だしたり
終わってどん帳が降りてくる時には大泣きしていました。なんかイクラは
物事のしくみを理解しているらしくて面白い。
イクラなりにすごく楽しかったのね~。
最後に出会ったカワウソが夕方起き出してくれていたので
目下DVDで見ていて好きだったカワウソさんが素早く泳ぐ姿に
いつものイクラらしくきゃっきゃと喜んでくれていて本当に良かったです。
その日のお風呂では早速手でイルカごっこでした。
・・・帰りの高速道路で大きな音がして、振り向くと3台くらい後ろで
事故発生!?その後ろから完全にストップしていて本当に
恐ろしかったです!イクラ君が乗っている時は尚更安全運転ですね…!
テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用